セルフケアカード  承認カード 楽しい研修 人材育成 エンゲージメント 持ち味行動指針
お知らせ

2023/10/20福祉のためのトータルアシスタントブック「おむすび」Vol17 第5回医療介護を支える人たちのコーナーの取材を受けました。
2023/09/30るもい介護事業者連絡協議会主催 職場メンバーとのやり取りが楽しくなる、コミュニケーション向上「持ち味」発見セミナー
2023/08/12フリーダイヤルで通話利用無料 @なんでも相談とAハラスメント相談窓口を始めました。
2023/08/12ITworldさんのセミナーに登壇します。
2023/07/12持ち味カード仕分け対話シート Amazonで販売開始しました。(A2版の大きさで撥水加工・衛生的に使用できます)
2023/06/01Amazonでハラスメント予防啓発ホスター(2種類1セット)発売を開始ました。
2023/06/01Amazonで販売開始 人を大切にする職場づくりを応援 はたらきねこポスターを制作しました。
2023/05/30CareTEX 札幌'23で登壇します。
2023/04/27月間『介護ビジョン』のインタビューを受けました。
2023/04/16はたらきねこミニポスターのPR動画を作成しました。

>> 一覧へ

社労士 札幌  北海道  労務
ご挨拶

 

北海道札幌で社労士(社会保険労務士)・ケアマネ(介護支援専門員)をさせていだいています、倉 雅彦と申します。

社会保険労務士事務所を開設して13年目です。 現在では、保育をはじめ障害福祉や高齢者介護などの福祉、医療、建設業、飲食業、農業など幅広いクライアントの労務顧問を務めています。
社労士業務以外では、介護支援専門員、成年後見人、北海道リハビリテーション学院や北翔大学短期大学部、こども学科の非常勤講師として、学生を指導しました。

日頃、経営者と接することが多いなかで、就労前の学生と密接に関わることができたのは大きな学びとなりました。 改めて、労働保険・社会保険の重要性を認識するとともに、若者たちが将来安定した就業を継続するためにも、働きやすい職場づくりが必要不可欠だと思いを強くしました。

モットーは「組織づくりは人づくりから 人を活かす経営支援」です。 社労士として多くの企業と関わるうちに、人づくり・組織風土づくりの重要性を痛感し、人材育成、組織活性化、モチベーションアップを図るセミナーや、採用のミスマッチを防ぐ取り組みに力を入れています。
労務トラブルは「対処」よりも「予防」が重要です。 人事労務の専門家として、労務トラブルを未然に防ぎ、働きがいある職場づくりを支援していきます。



   社会保険労務士事務所 テラス 所長 倉 雅彦  副所長 倉 めぐみ

医療福祉業界ピックアップニュース
医療福祉業界ピックアップニュース

訪問看護のオンライン資格確認、来年秋から2023/11/23
人材紹介会社とのトラブルには2023/11/16
令和6年度の厚生労働省の予算概算要求/医療・介護編2023/11/09
2024年度同時改定の注目点/福祉編2023/11/02
2024年度同時改定の注目点/医療編2023/10/26
10月以降のコロナ医療体制と公費支援/病床確保料2023/10/19
来年4月公表開始に向け、出産費用の見える化を検討2023/10/12
介護事業所の管理者、支障ない範囲でテレワーク可能2023/10/05
医療DXの今後の進め方2023/09/28
コロナ診療の手引に医療従事者の就業制限を追加2023/09/21

>> バックナンバーへ

医療福祉の労務情報
医療福祉の労務情報

   
人事労務に関する情報をQ&A形式でご紹介いたします。今回は、月給者の給与が最低賃金を下回らないか心配している医院からのご相談です。>> 本文へ

医療機関・福祉施設向け人事労務リーフレット集
医療機関・福祉施設向け人事労務リーフレット集

リーフレット集へ
年収の壁・支援強化パッケージ
社会保険の106万円・130万円の壁について、意識せずに働くことができるようにするための支援策として、キャリアアップ助成金の社会保険適用時処遇改善コースや、社会保険適用促進手当等の概要について記載されているリーフレット
重要度:★★★★★
発行者:厚生労働省
発行日:2023年9月
nlb1575.pdf

医療経営情報
医療経営情報

   
一般診療所の外来診療収益における保険診療収益を、診療科目別にみていきます。>> 本文へ

福祉経営情報
福祉経営情報

   
介護保険サービスごとの介護料収入をみていきます。>> 本文へ

医療機関・福祉施設向け書式集
医療機関・福祉施設向け書式集

| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 |
労働条件通知書
これは従業員を雇入れた際に交付する労働条件通知書です。有期雇用特別措置法による対象者あるいはパートタイマー用の労働条件通知書は、それぞれ別途用意しています。そちらをご利用ください。
shoshiki005.docx  shoshiki005.pdf